鎌倉の紫陽花はピークを過ぎて、終盤を迎えています。
木曜日は終日雨で走るきっかけを得られませんでしたが、他の曜日は雨の合間を縫って隙間ラン、週末は三浦半島でデイキャンプを楽しみました。
緊急事態宣言の延長に伴い、オリンピックの大部分が無観客開催と決まりました。
【2021年7月5日〜11日】
インスタにUPしていた日誌を中心に1週間分をまとめています。

この記事を書いている私は、フルマラソンデビュー後9年間、サブ4を継続しています。
2020年にエントリーしていた世界6大マラソン大会のボストンとシカゴは、新型コロナウイルスの影響で実地開催が中止になりました。
2022年2月20日開催予定の第16回湘南国際マラソン、大会概要が発表されるのが待ち遠しいです。
蒸し暑い7月のシャワーランで紫陽花も見納めに【週刊ラン日誌】

7月5日(月)【6.2km(6’13”)】

朝から降ったり止んだり☔️
いつ降り出してもおかしくない不安定な天気😅
雨が止んだ夕方に材木座海岸から源氏山へ🏃♀️

シューズはアシックスの「ゲルカヤノ」です👟
銭洗弁財天前の坂を、ゆっくりだけど歩かずに登れるようになったら、他の坂を楽に感じられるようになりました😆

源氏山公園の紫陽花のピークは過ぎたけど、青や白の紫陽花はまだきれいに咲いています🌺

もうしばらく楽しませてくれるかな😊

今日はキロ6’30”くらいのペースで始めて、後半も上げずにイーブンキープ、と思ったけど、折り返してからちょっとだけペースが上がりました⤴️

平均ペースはキロ6’13”です😃

ランスマ倶楽部で「東京オリンピック直前スペシャル」を見て、そうだマラソンって東京じゃなくて札幌だったんだと改めて思いました🙄
8月7日と8日、天気はどうかな🤔
7月6日(火)【8.51km(5’49”)】

止んでいるかと思ったのに、家を出たら霧雨☔️
材木座海岸の様子をチェックしてから、北鎌倉の東慶寺へ🏃♀️

シューズはホカオネオネの「クリフトン6」です👟
山門前の紫陽花がそろそろ終わっちゃうかなあと思っていた通りで、今日行ってよかったなという感じ😌

少し雨が強くなってきたので、木の下にスマホを置いてささっと撮影しました🤳

駅の階段を転げ落ちたことが2回くらいあるせいか、階段の下りはすごく苦手です💦
北鎌倉へ抜ける坂を通り抜けて折り返し、

雨なので後半もペースを落とさずに、

平均ペースはキロ5’49”でした😃

昨日同様、蒸し暑くて、汗が吹き出します😅
雨に濡れているし、急いで帰って、お風呂で温まりました🛀
走れることに感謝🙏
7月7日(水)【6.3km(6’09”)】
雨音で目覚める朝、七夕ですね☔️

どんな時代でも七夕は七夕、今年も雨なんだなあ😓
7月のラッキーカラーは笹の葉の色で、明るめのグリーンが吉だそうです🟢
白〜緑のアナベルを求めて、白〜緑のウエアで材木座海岸から葛原岡神社へ⛩

葛原岡神社の紫陽花、もう終わっちゃうかもと危惧した通り、危うい感じでセーフです👍

今年はラッキーカラーがラベンダーやベージュ、黄色とのことなので、Onの黄色いクラウドシューズを履きました👟
笹がある方は家の中心から見て「東南」や「南」に飾るといいそうですよ〜🎋
今日も3km手前の坂で減速しながらも、

歩かずに登りきりました✌️

平均ペースはのんびりと、キロ6’09”になりました😃

7月9日(金)【4km(5’58”)】

しとしと雨がやんだかと思ったら、一気に降るときもあり、走るかどうか悩ましーい🙄
夫の出張土産のミレービスケットを一気に3袋も食べちゃったので、雨でも走ることにしました🍪

ミレービスケットは高知のお菓子だけど、新横浜駅でも思わず買っちゃうくらい大好きです💕
ざっと本降りになりそうな気もするので、材木座海岸から妙本寺へ、買い物を兼ねてご近所ラン🏃♀️

シューズは防水シューズのOn「Cloudflyer Waterproof」👟
妙本寺のノウゼンカズラは半分ほど散っていましたが、ブルーの紫陽花はまだまだ元気❣️

カルディでコーヒー豆とブラックオリーブを買って精肉店に行ったところで雨が強くなってきました😅

最後に少しだけペースアップして、

花屋に寄って帰宅し、ボルシチとビーツのマリネを作りました🥗

7月10日(土)【5.40km(6’45”)】

久しぶりに朝から快晴の土曜日、近所の子どもたちのはしゃぐ声が響きます🎵
こんなにしっかり晴れるのは2週間ぶりとか🌞
材木座海岸はヨット王国⛵️
海はたくさんの人で賑わっていました🏖

今日のシューズはアディダス アディゼロタクミレンです👟
夫と一緒に大町から名越切通しに行ってみようと坂を登って進みましたが、険しそうな山道に入るところで、蛇が出そう🐍😨 と断念しました🙅♀️

抜けていくと、まんだら堂やぐら群に出ることを後で地図を確認して知りました👀

法性寺口や小坪階段口からはアクセスしたことがあるけど、大町口からは初チャレンジでした⛰
坂を上り下りして、さらに険しい隧道を越えました⤴️

帰りがけに本覚寺に寄ったら、蓮の花は美しく咲いていたけど、紫陽花は剪定されていました😢

のんびり5km、終了です😃

横浜マラソン2021の『オンラインマラソン』が先着順にてエントリー受付中です🤗
5,250円でTシャツとメダルと完走証つき🏅 オンライン参加はないかなあ🙄

オリンピック、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県の会場はすべて無観客開催と決まりましたね😓
せっかく江の島でセーリングの決勝を見られるはずだったのに残念ですが、宿泊を伴う移動で観戦予定だった方のダメージは計り知れないですよね🥺

来週には梅雨明けするかもしれないとのこと、今年も暑くなりそうだなあ🥵
7月11日(日)【3.15km(6’15”)】

暖かい日差しの日曜日☀️
自宅近くの五所神社へ🏃♀️
シューズはOnのクラウドフローです👟
以前あった美しい花手水から、紫陽花がもう撤去されていました🥺

五所神社の花手水の写真2枚は6月28日に撮ったものです💕

材木座海岸は快晴の日曜日らしい人出🏖

今日は9:30ごろからデイキャンプに出かける予定だったので、波打ち際を3kmほど軽く走りました🎵

平均ペースはのんびりと、キロ6’15”になりました😃

トレーニングステータスは負荷が低すぎるリカバリー、VO2Maxはかろうじて54キープです➡️

10時ごろに家を出て、三浦半島の和田長浜海岸で友人とデイキャンプ⛺️
現地で落ち合って、楽しい時間を過ごしました😃

休日の駐車場料金、6月は1000円だったけど、トップシーズンなので1500円にアップしていました⤴️
夫が牛肉をひいて作ったお手製バーガー🍔
もっとちゃんとおいしそうに写真を撮ればよかった〜😢

まとめ
7月の走行距離は現時点で50.61km🏃♀️

木曜日は終日の雨で、ランオフになりました☔️ 紫陽花ランもいよいよ終盤です🎵
今週はオリンピックの観客数上限の決定に揺れました😌
来月の今頃はマラソンも終わっていますね🤲
どんな結果を迎えるのか、テレビでしっかり応援したいです📣