関東もいよいよ梅雨入りしました。
アディダスがアーティストの高橋理子さんとコラボした、モノトーンの円形グラフィック柄ショーツをGET。両サイドにファスナー式ポケット付きです。
Onの防水シューズは梅雨時期に大活躍です。
紫陽花とウエアの色をコーディネートしながら、鎌倉の紫陽花鑑賞三昧ランを楽しんでいましたが、水曜日に強い雨が降ったので、12日ぶりに休足日になりました。
土曜日も雨でオフです。
【2021年6月14日〜6月20日】
インスタにUPしていた日誌を中心に1週間分をまとめています。

この記事を書いている私は、フルマラソンデビュー後9年間、サブ4を継続しています。
2020年にエントリーしていた世界6大マラソン大会のボストンとシカゴは、新型コロナウイルスの影響で実地開催が中止になりました。
2021年、できれば湘南国際マラソンを走りたいな。
アディダスの新コラボウエアと防水シューズで紫陽花ラン【週刊ラン日誌】

6月14日(月)【5.1km(6’01”)】

早朝から、しとしと雨☔️
関東も梅雨入りしましたね🌂
雨が止んだ夕方に、防水シューズのOn「Cloudflyer Waterproof」 を履いて軽くラン🏃♀️
材木座海岸は人の姿がまばらです👀

大町の妙本寺は薄紫の紫陽花が見事に咲くまでもう少し😊

参道の紫陽花も咲き始めています🌺

参道の階段脇の濃い紫の紫陽花は満開でした🌺

色打掛姿の2組のカップルを発見したのは土曜日です👘

きれいだな〜と、紫陽花越しに写真を撮らせていただいちゃいました😌
今日のショーツは、仲よしのアーティスト、高橋理子さんが、アディダスとコラボしたウエアで、モノトーンの円形グラフィックがプリントされています◉

昨日、MARK IS みなとみらいのadidasショップに出かけたら、HIROCOLEDGE WORLDが炸裂していました😆

ユニセックスのXSサイズでも67cmなので、大き過ぎるかな〜と思ったら、ウエストにドローコードがついていて、伸縮性があってピッタリでした👍

両サイドにファスナー付きのポケットがあって、スマホを入れられるのが嬉しい💕
メッシュの裏地のおかげで、生地が肌にまとわりつきません😃
シューズのデザインもいくつかあって、どれも素敵です❣️

最後、ガーミンを止め忘れて、ペースはキロ6’01”でした😅

今日は「メゾン ド ルル」のケーキを贅沢にも2ついただきました🍰 ごちそうさまでした😋

6月15日(火)【5.11km(5’46”)】

材木座海岸へ向かいながらGarminのスタートボタンを押したら硬いっ😱
以前、故障したときと同じ感触で、DOWNボタンも不調なのでリスタート💦

しばらくしたら、スタートボタンが押せるようになりました😅
本番のレースでこういうことはやめてほしいなあ😣
材木座海岸から鎌倉歴史文化交流館へ🏃♀️

シューズはワークマンの厚底スニーカー「アスレシューズ ハイバウンス」です。
門から建物まで、白いアナベルを中心に、きれいな紫陽花が見事に咲いています💕

右側も、

左側も、建物までずっと紫陽花が続き、

途中から白いアナベルではなく、

紫やピンクの紫陽花も❣️

7月17日まで、企画展「鎌倉大仏-みほとけの歴史と幻の大仏殿-」を開催中です😃

ほぼ止まらずに、さくっと5kmをキロ5’46”ペースで🎵

トレーニングステータスは今日もピーキングのまま、

VO2Maxはなぜか54になりました⤴️

6月17日(木)【5.96km(5’51”)】

雨かな? と思って目覚めた昨朝、微妙な雲行き🌧
14:20から、ざざあっと降り出したので、12日ぶりのオフにしました☔️
今日もお昼に一瞬、土砂降りになったけど、すぐにいい天気に☀️
お天気雨がポツポツきたので、遠くへ行かずにご近所ラン🏃♀️
シューズはOnのクラウドフローです👟
今日はGarminがゴキゲンで、GPSをサクッと捕捉しました⌚️
材木座海岸から鶴岡八幡宮へ⛩

境内には紫陽花は咲いていないけど、駐車場前の紫陽花はきれいに咲いています🌺

写真を撮ろうとしたら、間の悪いことに自販機の飲料補充車が紫陽花と私の間に立ちはだかりました💦
やっと作業が終わったら、観光バスの乗客の集合時間と重なったようで、続々と人が集結してきて写真が撮れなーい😂 駐車場前なので仕方ないけど😓

だいぶ待って、ようやく写真が撮れました🤳

バスの出発を待つ間に、Garminがいったん終了しました😔 こんな日もありますね😅

珍しく6月13日から5日間もピーキングのまま、VO2Maxは54キープです➡️

2019年に5kmを走ったけど、今回はハーフのみで定員は5,000人とのこと🏃♂️

8月6日に開催有無を決定してから参加料を支払うフローで、良心的です🎵
6月18日(金)【6.48km(5’57”)】

材木座海岸は今日も穏やか🏝

富士山はあいかわらず見えません🗻
寒くなるまで見えないのかなあ😞
材木座海岸から、急坂を乗り越えて源氏山へ🏃♀️
シューズはOnのクラウドです👟
紫陽花がまさに満開❣️ ここもかしこも、あちこちで見頃を迎えています🌺

源頼朝像の立つ公園前の歩道脇にも、

紫陽花が見事に咲いています💕

今日1日ではお伝えできないほどの美しさです😆
紫陽花コーデで残念なのは、水色のランシューを持っていないこと😢
って、グリーン系もないけど😓
キロ6分弱で6.5km🎵

珍しくまだピーキングが続いているので、レースがないのが残念です🤣

東京マラソン2021出走権付き国内宿泊プランの販売が開始されましたね😌

出走権に京王プラザホテル宿泊がセットになって一人11万5,000円ほか〜😳
た、高すぎて手が出ません😱
と思っていたら、あっという間に完売したようです💦

『ゆるキャン△2』が昨晩終わっちゃいました〜🥺
うーん、ゆるーく観てたのに残念😢
6月20日(日)【6.24km(6’15”)】

予報が外れて快晴の今日、材木座海岸を経由して、

源氏山の葛原岡神社で満開の紫陽花を思いっきり堪能しました🌺

昨日の雨で水溜りがあるかなあと予想して、シューズは防水シューズのOn「Cloudflyer Waterproof」👟
正解でした😆
桜だと雨で散ったんじゃないかと心配になりますけど、紫陽花はもっと強いイメージだし、雨に打たれた姿も風情がありますよね😊

夜桜ならぬ夜紫陽花は楽しめないけど😂
ピーキング期間は終わり、キープ期間に入りました😃

明日には緊急事態宣言も明けますし、鎌倉も紫陽花見物客で賑やかになりそうです🎵
昨日の午前中は強い雨でランはお休み📴
月に1度のお墓参りで五日市まで💐
途中、藤沢の「らーめん夢中」で白醤油らーめんに味玉トッピング🍜

甲殻類の魚介だしの透明なスープは上品で独特な味わい🦐 とろけるチャーシューに硬めの麺で、おいしくいただきました😋
昭島のアウトドアヴィレッジに寄り道して、スノーピークやコールマンなどのキャンプグッズをいやっというほど見てまわりました👀
そして、今日は観音崎公園にデイキャンプ⛺️

たくさんの家族連れが密にならないように距離を保ちつつ、あちこちにテントを設営していました🏕
紫陽花もきれい❣️

夫渾身のたらのグリル🐟&たこめし🐙、おいしかった〜😆

父の日ですね✨
私や夫の父、互いの兄弟の配偶者のお父さんは全員すでに他界してしまっています😢
少し前に観た映画『ファーザー』🎬
第93回アカデミー賞で主演男優賞と脚色賞を受賞した作品です✨
何が現実でどこからが虚構なのか話の辻褄が合わず、アンソニー・ホプキンス演じる認知症の父とともに観ている人も混乱します🤯
自分では御しがたい「老い」を、揺れる時間軸と親子の絆を通して描き出す切ない人間ドラマでした😌
まとめ
6月の走行距離は現時点で121.35km🏃♀️

紫陽花ランを楽しんだ1週間でしたが、雨の日2日はオフにしました🌂
鎌倉の紫陽花はそろそろ満開のピークを過ぎてしまいます😢
6月中の鑑賞がオススメです🎵