岩本能史さん式で準備して迎えた名古屋ウィメンズマラソン!

2012年3月11日第1回名古屋ウィメンズマラソンフィニッシュゲート マラソン大会
スポンサーリンク

フルマラソンでサブ3.5を目指す方へ。
岩本能史さんによるとレースは発表会。ハレの場で自己ベストを更新することが、次のレースのためにトレーニングを積むモチベーションにつながります。レースはトレース、しっかり練習してきた成果を本番で発揮しましょう!

3か月間、トレーニングして迎えたレースのルポ、まずは前日の現地入りとスタート前の過ごし方をお届けします。

chiaki
chiaki

この記事を書いている私は、2012年3月11日の名古屋ウィメンズマラソンでサブ3.5を達成するために、岩本能史さんの書籍『非常識マラソンメソッド』 (SB新書)の指導通りに3か月のトレーニングを積み、スタート地点に立ちました!

スポンサーリンク

名古屋への移動と受付【前日篇】

名古屋ウィメンズマラソンのスタート&ゴール地点となるナゴヤドーム

完走者にティファニーのオリジナルペンダントが贈られるということでエントリーした名古屋ウィメンズマラソンの第1回大会。大規模な市民マラソンとしてリニューアルされ、ロンドン五輪の最終選考会を兼ねた記念すべき大会です。

今回のレースの舞台は名古屋なので、現地に前泊します。岩本さんによると、スタート地点に近いホテルに宿泊することで時間に余裕を持って行動でき、レース前に脚に疲労をためないという利点があるそうです。前日中に受付をささっと済ませ、早めに眠ります。

レース当日のマネジメントは岩本さんの書籍『非常識マラソンマネジメント レース直前24時間で30分速くなる!』(ソフトバンク新書)でバッチリです。

岩本流では特別なカーボローディングは不要ですが、スタミナ切れを防ぐために、当日は朝食を食べた後に切り餅を7個食べることが推奨されています。

スタート地点となる名古屋ドームは女性ばかりで華やかなムード。
初フルはEブロックからスタートしましたが、今回はCブロックで号砲を待ちます!

2012年3月11日 名古屋ウィメンズマラソン前日〜当日

初めて訪れたナゴヤドームで受付

雨と雪が交じるなか、荷物の最終チェックを行い、新幹線で名古屋へ向かう。レース前なので、いつも練習で履いているアシックスのシューズを履いていく。レース用シューズはしっかりスーツケースの中に。

名古屋到着は12:46。東京は雨だったけど、名古屋は晴天! 気温が全然違う。

ランチに何を食べるか新幹線のなかで事前に検索。おいしいと評判の新幹線ホームの「きしめんNAGOYA 住よし」に行こうと決めていたけど、歩き回って疲れたくなかったので、降車位置の12号車に近かったきしめん屋「グル麺 名古屋」」に吸い込まれてしまう。

「住よしはどこ?」と、お店に入るなり、聞いているお客さんがいたけど、「ここからすごく遠いよ~。2号車の辺」と一蹴されていた。

揚げ物は避けようと思いつつ、天むすセットに惹かれたけど、あいにく(幸運なことに?)売り切れ。山菜きしめん(430円)をいただく。ここから、怒涛のひとり名古屋めしの始まり。

ランチを終えて、地下鉄東山線でひと駅、伏見駅へ。名古屋は車社会のせいか、駅にエスカレーターがなく、いちいちスーツケースを持ち上げて運ばなくちゃいけない。伏見駅から歩いて7分のホテルに13:40に到着。チェックインは14時からだったけど、早めに部屋に入れてもらえる。

ちょっとだけ荷物を片づけ、経口保水液OS-1のペットボトルにアミノダイレクトをとかしたスペシャルドリンクを持って、14時過ぎに軽装でナゴヤドームでの受付に向かう。

大塚製薬工場 経口補水液 オーエスワン 500mlx24本
OS-1(オーエスワン)
カロリー:(100mL当たり)エネルギー10kcaL

地下道が入り組んでいて、栄駅の地下鉄の乗り場もわかりにくい。スイカが使えないので230円でナゴヤドーム前矢田駅までのきっぷを買う。当日は一つ手前の大曽根駅から徒歩約15分で歩くことが推奨されていたけど、はたしてどのくらい混雑するのか。

ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩約5分でナゴヤドームへ。初めて見るナゴヤドームとSTARTゲートにテンションアップ。写真撮影をする大勢の人に交じって、私もパチリ。受付のために5階までエレベーターを上がると、ドーム内にフィニッシュ地点も発見。

受付を終えた後、EXPOでメナードの試供品とネイル、ナイキのTシャツをもらう。

夕食に名古屋名物ひつまぶしを食べたいけど、名古屋駅近辺のきしめん屋に長蛇の列ができていた光景を思い出し、「並んで待ちたくはないけど、ひつまぶしは食べたい」という願いを叶えるため、EXPOでひつまぶし弁当を購入。1000円なり。

そのあとは、脚を疲れさせないように、さっさと退散。

恒例の鰻(ひつまぶし)を食べて早めに就寝

ホテルへの帰り道で、最短距離を探そうと駅構内から外に出たとき、段差で腰がぎっくり、となり、ちょっと慌てる。明日に響かないといいけど。

ホテル近くのコンビニで翌日の朝食用におにぎり2個と鯛&豆腐のスープ、夜用にお味噌汁を購入。おにぎりは念のため、海苔を巻いていないものを選ぶ。そこまで気をつかう必要はないとは思いながら、食物繊維を避ける。

16時ごろ部屋に戻り、荷物を整理。

17:30から部屋でひつまぶし弁当とお餅1個入りお味噌汁。お餅は、お湯を沸かしたポットに投入して柔らかくしたもの。飲み物は引き続きOS-1。アミノパウダーも摂る。お弁当としてはおいしかったけど、帰るまでにちゃんとした鰻を食べよう! と心に誓う。

夕食後はゆっくりお風呂につかり、ゼッケンをつけたレース服やサングラスなどを枕元に並べ、21時に就寝。緊張で眠れない、なんてことは一切なく、いつもと変わらず瞬間的に眠った。

スポンサーリンク

レース当日に大事な朝食やテーピング【スタート篇】

2012年3月11日第1回名古屋ウィメンズマラソンフィニッシュゲート

岩本式はお餅を食べてエネルギー補給

朝4時に起床。
前日早く食べて早く寝たのに、お腹が空いてない。

おにぎり2つに、スープ、そしてお餅2個を食べる。エネルギー切れしないよう、今回はスタート前にお餅を7個食べる予定。あと2個食べて、この時点で4個消化するつもりだったけど、お腹がパンパンで断念。お餅7個なんて食べられるかな~と不安になる。

食事後、熱いシャワーをぱっと浴びて、テーピング。ニューハレVテープを腰・膝・ふくらはぎに貼り、Xテープ3枚ずつで足首を固定。

パワーテープ をピンポイントで腕に貼る。ワセリンを塗ってレース服を着用。

これ以上、お腹にたまるものを食べられないと思い、残ったお餅を準備するのをやめて、ゼリーとバナナを食べることに変更。

6:40にチェックアウト。
スーツケースをフロントに預け、リュックだけ持って駅へ向かう。人が少ないなあと思いながらボーっと歩いていたら、女性ランナーたちが私とは違う方向へ歩いていることに気づく。昨日歩いたばかりなのに道を間違えていたらしく、人の流れの方に歩きだす。

私はサポートタイツの上からジーンズを履いていたけど、ウォーミングアップパンツのようなものを履いている人がほとんど。私も買わなくちゃ。

切符購入はまるで待たずに非常にスムーズ。電車に乗ったら座れたのにもびっくり。

もっとも近いナゴヤドーム前矢田駅ではなく、一つ手前の大曽根駅から歩くことが推奨されていたけど、ナゴヤドーム前矢田駅に着いてから歩くのもスムーズ。唯一の出場経験レースである湘南国際マラソンの最寄り駅は改札通過に10分かかったけど、ドームまですんなり止まることもなかった。

途中のトイレには長蛇の列ができていて、ドーム内の混雑が予想できた。また、昨日は動いていた上りのエスカレーターをとめて歩かせていたのはどうかなと思う。「着くまでに疲れちゃう~」という女性の声もあり。

サブ3.5のイーブンペースは4’58″/km

7:30前にドーム着。
今回のレース展開は、5km26分から入って徐々に上げていく岩本能史さん方式。

携帯用のラップ表を作ろうかと思ったけど、きっと途中で見る余裕がなくなるだろうなあと思い、頭に叩き込む。というほど、雑ではなく、5kmごとに、26→26→25→25→24:30→24→24→24→10というざっくりしたもの。ほんとうは4’58″/kmのイーブンペースでずっといければいいけど、ゆっくり入って果たしてあげていけるのか。

ドームの4階が更衣フロア。4階5階はランナーエリアになっている。更衣スペースになっている観客席で着替え。

7:30にバナナを食べる。
5階で手荷物を預けたあと、2階のトイレがすいていると誘導されるけど、どこも長蛇の列! 8時過ぎから30分ほど並ぶ。その後、アミノバイタルのゼリーを食べ、軽くストレッチしてからCブロックを探す。

スタートロスをなくすために40分前に到着。Cブロックの先頭が見える日向でスタートを待つ。
友だちと参加している人や紫色のウイッグで仮装した妙齢の女性グループ、おばさま軍団、列の向こうの彼から呼ばれて近寄る彼女、前へ前へとかき分けて行く独り者、いろんな人がいる。

こんなに早く並んだらトイレに行きたくなるかなあとちらっと頭をよぎった通り、なんだかもう1回トイレに行きたい気がしてくる。途中で行くのはいやだけど、いま列から抜けるわけにはいかないし、大丈夫、最後まで持つ、と自分に言い聞かせる。

しばらくすると、安田美沙子さんや道端ジェシカさん、長谷川理恵さんがセレモニーのステージに登場した模様。まるで見えず、スピーカーから声だけ届く。クリスタルケイさんの国歌独唱が聴けて感激。

「スタート3分前です」のアナウンスのあと、号砲が鳴り、いよいよ9:10にスタート!
今日のポイントは給水で止まらないこと。前回は大混雑のためにうまくコップがつかめず、立ち止まって飲んでは捨てていた。

緊張する要素として、補給食の量とタイミング。5kmから5kmごとにあれこれ補給することにしているが、果たしてそんなことができるか不安。

久しぶりの42.195kmの挑戦、峠走の成果を試すときが来たな~と気持ちを引き締めながらスタートラインを越す。

みんな、テレビカメラに向かって陽気に手を振りながらスタートするけど、照れくさくて、まだそこまでできない。

岩本能史式ランニング理論で臨むサブ3.5目標のレースルポ
フルマラソンで自己ベストを更新したい方へ。 岩本能史さんの『非常識マラソンメソッド』(ソフトバンク新書)に掲載されていた「岩本流フルマラソン3カ月プログラム」を実践すれば、サブ3.5を達成できたのか……。レース当日のルポをお届けします!

まとめ

今回は、レース前日の経口補水液OS-1や朝食後の切り餅7個をはじめ、岩本さんのサプリメントの必須アイテムをそのまま取り入れることにしました。

レース中のサプリメントとして持ったのは、糖質サプリメントのshotzを4つ、BCAAサプリメントのアミノダイレクト4つ。こんなにたくさんはいらないかなと思ったけれど、とにかく試してみて、判断することにしました。

ポーチからはうまく取り出せないと思ったのでウエアのポケットに入れたら、パンパン^^; でも、「これがきっと力になる!」とお守りのように思えました。

タイトルとURLをコピーしました