ロンドンマラソン、3:56:36(キロ5’36”)で無事に完走できました。
応援してくださった方々、ほんとうにありがとうございました。
久しぶりにサブ4で走れた記念すべきロンドンマラソンも、いよいよ締めくくりです。
今回は、久しぶりにサブ4で走れた記念すべきロンドンマラソンがいかにランナーファーストで魅力的な大会か、エントリーの秘訣、JTBツアーについてなど、ロンドンマラソンの総括<まとめと今後>をアップします。
この記事を書いている私は2011年にサブ4でフルマラソンデビュー後、2012年にPB更新(3:29:11)。以来、12年間で14回、サブ4を達成しました。
世界6大マラソン大会制覇を目指し、2022年はボストンマラソン、シカゴマラソン、ニューヨークシティマラソンの3レースを完走しました。2023年の初戦はロンドンマラソンです。
2023年ロンドンマラソン完走記⑦【レース総括】
まとめと今後
ロンドンマラソン、3:56:36(キロ5’36”)で無事に完走できました🏁
ロンドンマラソンのアプリもメダルを用意してくれています🏅
応援してくださった方々、ほんとうにありがとうございました❣️
久しぶりにサブ4で走れた記念すべきロンドンマラソンも、いよいよ締めくくりです🎵
記録
- 完走タイム:3時間56分36秒
- 全体の平均ペース:5’36”
- 全体:16822位
- 女性:4392位
- 5歳刻みの年代別:156位
まとめ
- 食生活に気をつけてお腹の調子を整える🚽
- Garminで日頃から睡眠管理😴
- 飛行機内の睡眠環境を整える(ネックピロー・アイマスク・耳栓)😪
- 飛行機内では現地時間を意識して時差ぼけ防止✈️
- レース本番の2日前に現地入り🛩
- レース中はペース配分に注意👆
- ジェルを15、25、35km地点でとる😋
- 脚が攣る前に漢方薬「芍薬甘草湯」を飲む💊
今回は仕事に追われていたこともあって、準備に時間をかけたり、気を揉んだりすることもなかったのが、かえってよかったのかもしれません😌
最後の峠走の残り1km地点で夫が膝を痛め、仕事による寝不足とストレスから、「途中でリタイアするかも」と言っていたので、もう一度走るかもしれないな〜なんて気楽に考えていました🤔
でも、ツアー参加者の女性の方とスタート地点に向かうときに、「他の大会はともかく、ロンドンだけは絶対に完走しなくちゃだめだよ〜〜〜」と背中を押してもらいました😅 夫とは別スタートだったので、伝えることができなかったけれど、とにかくちゃんと完走しようと思えました✨
整腸剤のお世話にならなくても、お腹の調子がよかったのも嬉しい要素のひとつ❣️
2月末にスポーツ栄養士の方を取材した際、有意義な話をたくさん聞くことができて、ヨーグルトやバナナの朝食をとったり、走り終わった後に豆乳や牛乳を飲んだりしたおかげかもしれません🥛
行きの機内では現地時間を多少意識しながら映画を観たりした程度で、時差ぼけについてはそんなに神経質になりませんでした🎞️
Garminの「時差ぼけアドバイザー」に登録したけれど、使いこなせなかったし😓
レース2日前の夕方に着いて、食事に出かけたのは20時前だけど、ちゃんと眠れた気がします🛌
レース前日は足を使いたくないところ、市内観光とレースコース下見でだいぶ歩き回る羽目に😅
ツアーなので仕方ないと開き直り、1日や2日眠れなくても関係ない! と思い込ませました🥱
昨年11月のニューヨークシティマラソン以降はGarminで睡眠管理をしていて、睡眠時間が短くても良質な睡眠と太鼓判を押されたりしたのも心強かったな〜👍
2022年の3回のアメリカレースでは上手に眠ることができず、睡眠改善薬も使ってジタバタしたのにうまくいかなかったけど、今回は薬も使わなかったし、自然が一番😄
アメリカのレースでは5kmごとにスポドリをとっていたけれど、ロンドンは15kmまで水しかなかったのが幸いしたのかも🤭
もしかして、アメリカのゲータレード、あわなかったのかな🥺
雨なので、脚に水をかけて冷やす必要もなく、ロキソニンを飲むこともなく、予定通りに3回ジェルをとれました🤙
念のため、漢方もとったけれど、その効果で脚が攣らなかったのかどうかはわかりません😂
先行しているタイムをPaceProがなぜ表示してくれなかったのは謎のままです😰
目標タイムを設定し、
ペース設定もされて、
1kmごとのスプリットタイムもわかっていたのに😅
実際のラップはこちら👇
途中で表示を切り替えて止まったらどうしようと思ったら変えられず、経過時間がわかりませんでした😵 もう少し使いこなしてみようと思うけど、やっぱり普通の表示にして走ったほうがよかったかな🤔
世界的に有名な観光都市のひとつ、ロンドンのマラソンコースはフラットで、美しい街並みが続き、特に20km地点の橋には、ほんとに感動🤩
すれ違いのコースもあって、夫や知り合いを探して気が紛れたのも大きかったかな😃
きついところでも、おー、歩いている人がいる〜と思うだけで、自分自身が歩こうという気は全然起きず、最後まで気力がもちました✌️
11月のNYCマラソンのあと、「筋トレ・ストレッチ・セルフマッサージ」を取り入れてみようかとも思ったけど、まるっきり無理💦
レース前恒例のマッサージに行く時間の余裕もなく、思い出したときにマッサージガンを使った程度でした💆♀️
1月末に緊急入院して、2月7日に退院、レースほぼ10週間前からサブ4メニューをこなしていたものの、3レース続けて脚が攣ったので、もしかして今回も脚が攣るかもと心配でした🤦♀️
ちゃんと練習して、調子にのって前半に飛ばしすぎなければ、睡眠不足で体調が万全じゃなくても、海外レースでも、想定通りゴールまで走りきれると、自信がもてました😊
ちなみに、Garminによる今回のマラソン予想タイムは、
3:36:45😵
予測タイムには到底及ばなかったけれど、暑くなかったし、応援がすごかったし、景色もきれいで、実際に走るまで、こんなにも素晴らしい大会だとは思っていませんでした🇬🇧
ランナーへのリスペクトに溢れる伝統のボストンマラソン、沿道の大声援に沸くニューヨークシティマラソンを超えて、6大マラソンのなかでもいちばん好きな大会になりました❤️
自分が写っているすべての写真90枚と風景70枚くらいに1分20秒のムービーもついて、なんと33ポンド(5,600円ほど)で買えるのもすごい‼️
しかも、なんと、驚くべきことに、ピックアップしなかった荷物を20.75ポンド(3,500円)もかけて、わざわざ送ってくれました📮
ひと月後に届いて、びっくりです😲
ロンドンマラソン、どれだけランナーファーストなの〜〜〜😂
シューズが入っていたから送ってくれたのかどうかはわかりませんが、「ピックアップしなくて、ごめんなさい」という申し訳ない気持ちに包まれました🙇♀️
今後
Six Star Finisher制覇に向けて、
Abbott World Marathon Majorsから、★GETのメールが届いて気分UP🤩
Age Group Rankingは1034位🤗
これで6大メジャーマラソンの4レース(ボストン、シカゴ、NYC、ロンドン)を完走し、残りはベルリン、東京です🗼
英国在住者以外にタイムクオリファイがなく、参加のハードルが一番高かったロンドンマラソン、Abbottの抽選に当選できて、ラッキーでした💕
6大マラソンのうちの3レースを走り終わった人を対象にAbbottからメールが送られてきて、
応募して当選しました🎯
ロンドンマラソンを走りたい方は、まずはAbbottに登録して、応募の権利をgetしてください‼️
条件は毎回変わるのかもしれませんが、私だけでなく、友人も当選したので、倍率はそんなに高くないのかも😉 ただ、海外在住者の大会公式のエントリー費は146ポンド(約2.5万円)のところ、Abbottでは326ポンド(約5.7万円)なので、普通にエントリーするよりも、少し高めです💷
とは言っても、ツアーのエントリー費13万5,000円に比べれば、安いものです🙄
今年の公認ツアーはJTBのみでした🤫
夫は落選したので、私たちもツアーに申し込みんで、無事に当選しました🥳
落選した人もいたようです🥺
ツアー代51万円+燃油サーチャージなど14万円=65万円、夫のエントリー代13万5,000円、
ふたりで145万円の支払いでした💦
東京マラソンは3年連続落選枠でも当選する気がしないので、チャリティに申し込むつもりです💰
というのも、2024年中に6大会走りきらないと、2025年にはシドニーマラソンが追加されて、7大マラソンになる可能性が高いことが判明💡
東京マラソンはなんとしても2024年に絶対走りたい‼️
ベルリンは60歳のタイムクオリファイでエントリーできそうです😊
ロンドンマラソン、たくさんの方から応援していただき、感謝しています📣
そして、ロンドンマラソン完走記を最後まで読んでいただいて、ありがとうございました🙇♀️
これからロンドンマラソンを走られる方々にとって、少しでも参考になりますように🙏
【完】