山北の足柄峠走でマラソンのパフォーマンスを大幅にアップ!

足柄城址ラン ランニング全般
スポンサーリンク

静岡県駿東郡小山町と神奈川県南足柄市にまたがる足柄峠は、岩本能史さんの書籍で名高い峠走のメッカです。標高は759m、山頂付近の最大斜度は15%です。

JR山北駅に隣接する山北町健康福祉センター内の「さくらの湯」を起点に万葉公園で折り返すベーシックな足柄峠コースをご紹介します。
距離はおおよそ片道12km、往復約24kmです。

この記事を書いている私は、フルマラソンデビュー後9年間、サブ4を継続しています。

岩本能史さんの書籍で峠走を知ってトレーニングに組み入れ、2012年にサブ3.5を達成しました。

スポンサーリンク

マラソンのパフォーマンスをアップさせる山北の足柄峠走

足柄城址ラン

岩本能史さんの書籍によると、峠走は上りで心肺機能と推進力、下りで着地筋とフォームの4つを一度に鍛えられる効率的なトレーニングです。

峠走の拠点のランニングステーション「さくらの湯」

JR御殿場線の山北駅。

SUICAが使えないので、山北までの切符を買って乗車する必要があります。
電車を降りるときに車掌さんに切符を渡します。

JR御殿場線の山北駅

切符の自販機もありません。
帰りの電車の時刻が遅いときは、窓口で切符を買っておきます。

JR御殿場線の山北駅構内

駅に着くと、線路の向こうに「山北町健康福祉センター さくらの湯」と書いた建物が見えます。

山北駅から見る山北町健康福祉センター

ひとつしかない改札を出て右へ。

山北駅の改札から外へ

観光案内の右脇の歩道橋で線路を渡ります。
さくらの湯のピンクの看板があります。

山北駅の右に観光案内

さくらの湯は山北駅から徒歩2分ほどの山北町健康福祉センターの3階にあります。

山北町健康福祉センター

定休日は木曜日(祝日の場合は翌日)と12月28日〜1月4日。

利用時間は午前10時30分〜午後9時(最終入場は午後8時30分まで)。
料金は2時間まで400円、6時間まで700円です。

山北町健康福祉センターの3階にさくらの湯

施設2階のコインロッカー(200円)を使用する場合は2時間400円で、さくらの湯で着替えて荷物を預けてスタートする場合は6時間700円で利用します。

さくらの湯が定休日でも施設は8時30分から空いていますので、コインロッカーやトイレ、自販機は使えます。

24時間利用可能なロッカー(300円)も1階の東側にあります。

山北町健康福祉センター入口

さくらの湯ではランナーを応援してくれていて、足柄峠5往復で次回2時間400円の入浴が無料になるポイントカードを2017年11月から発行してくれています。

さくらの湯のポイントカードのシステム

私は2回、無料サービスを受けて、いま赤カード。
あと1回で、3回目の無料入浴GETです。

さくらの湯のポイントカード
スポンサーリンク

足柄峠(山北〜万葉公園)コース案内

さくらの湯を拠点に峠走をスタートします。

スタートして2kmくらいにコンビニがありますが、その先に自販機は3か所くらいしかないので、給水ボトルを用意した方がいいかもしれません。

私は6km手前の集会所近くの自販機と、山頂の足柄万葉公園を数百m通り過ぎたところにある自販機を利用しています。どちらのポイントにもトイレもあります。

スタート地点・さくらの湯〜2km・コンビニ

健康福祉センターを出て右に進みます。

健康福祉センター

JRの線路沿いの左側、緩やかな上り道を走っていきます。
左側は舗装していないプチトレイルになるので、途中で線路の右側に渡ります。

突き当たりを左折します。

突き当たりを左折

そのまま200mほど道なりに進んでいくと、左下に降りる分岐点があるので、洒水の滝方面に進みます。

洒水の滝方面に

橋を渡ってまっすぐ進みます。

スタートして2㎞ほどで、ファミリーマートが左側にあります。

2㎞ほどで、左にファミリーマート

峠走のコース唯一のコンビニです。

2㎞地点のファミリーマート

2km・コンビニ〜6km・集会所

コンビニから上りがはじまります。道なりに進みます。

北足柄小学校入口の信号を過ぎると、

北足柄小学校入口の信号

右に曲がる分岐が出てきます。自販機が目印です。
ここが上りでいちばん間違いやすいポイントです。

右に曲がる分岐

自転車のふたり連れもいったん行きすぎて戻ってきました。

スタートから6km弱で、右側に集会所が見えます。道路の左側に自販機があります。

集会所前の自販機

「クマ出没注意」の貼り紙!

集会所前に「熊注意」の貼り紙

公民館の奥にトイレがあります。

集会所のトイレ

6km・集会所〜9km・地蔵堂付近

集会所から少し進むとT字路で突き当たりますので、「地蔵堂」と書かれた右方面へ。

地蔵堂に向かうT字路

また上りが始まります。少し傾斜がきつくなります。

T字路を右へ

静岡県境まで6.6km。

静岡県境まで6.6km

「直売所」の旗のところまでいくと、いよいよ山道が始まる雰囲気です。

「直売所」の旗

標識に「御殿場 足柄峠」と書かれています。

「御殿場 足柄峠」標識

78号線をひたすら上ります。

78号線の標識

緩やかなアップダウンの後、8km地点に地蔵堂トンネルがあります。

8km地点の地蔵堂トンネル

左折すると「夕日の滝 地蔵堂」という標識が見えてきます。
「御殿場 小山」方面へ直進します。

「御殿場 小山」方面へ直進

標識のすぐ先に、足柄万葉公園まで残り3.5㎞の看板。

足柄万葉公園まで残り3.5㎞の看板

9km・地蔵堂付近〜11km・見晴台

傾斜がさらにキツくなり、ここからが本当の勝負です。右を見るとお茶畑。

お茶畑

その先に「相の川橋」のバス停。この先の急カーブから、本格的な山道に入ります。写真の右端にヘアピンカーブを行く車が見えます。

「相の川橋」のバス停

ここから、斜度10%以上のヘアピンカーブの連続です。

斜度10%以上のヘアピンカーブ

天気がいいと、美しい景色を堪能できます。

山々の景色

「足柄古道」のトレイルルートも。
機会があったら熊に気をつけながら通ってみたいものです。

「足柄古道」の看板

道なりにひたすら上ります。木々の色合いがきれい。

木々の色合い

見晴台バス停手前のきついヘアピンカーブ。歩きそうなくらいの厳しい傾斜です。

見晴台バス停手前のきついヘアピンカーブ

カーブをふたつ曲がったら、見晴台バス停があります。

見晴台バス停

11km・見晴台〜12km・足柄万葉公園

ここから足柄万葉公園まで残り1kmくらい。この1kmが長い!

急な坂道が続き、傾斜はかなりきつくなっています。
万葉広場入口の標識。もうちょっと!

万葉広場入口の標識

コース上の最大斜度は15%。足柄万葉公園の直前です。

斜度は15%

激坂をクリアして、足柄万葉公園に到着。
運がいいと、富士山がくっきり見えます。

足柄万葉公園

おまけ:12km・足柄万葉公園〜13km・足柄城址

自販機&トイレを求めて進みます。100mほど先が静岡県との県境。

静岡県との県境

金太郎が迎えてくれます。

金太郎の看板

アップダウンを過ぎると、足柄万葉公園から500mほどで右側にトイレ出現。

足柄万葉公園から500mほどのトイレ

少し先に自動販売機もあり、ベンチやテーブルもあります。ドリンクの価格は高めです。

向かいに足柄峠の標識があります。

足柄峠の標識

写真撮影スポットも。

写真撮影スポット

少し先に進むと、熊にまたがり、まさかり担いだ金太郎像が。

金太郎像

さらに脚をのばしてみました。足柄万葉公園から600mほどです。

足柄万葉公園から600mほど

T字路に大きな地図があります。

T字路に大きな地図

その向かい側に足柄城址の石碑があって、階段を登っていけます。

足柄城址の石碑

上に着くと石碑越しに富士山が出迎えてくれます。

石碑越しの富士山

さらに奥に進むと、ドーンと開けた富士山絶景ビューポイントが出現!
富士山の裾野が広がり、御殿場の街並みが見渡せました。

富士山絶景ビューポイント

13km・足柄城址〜ゴール地点・さくらの湯

景色を満喫したあとは、山北に向けて折り返します。
「またのおこしを」と、金太郎と熊が見送ってくれます。

金太郎と熊の看板

足柄万葉公園を過ぎ、下りは軽快に飛ばします。

下りの坂道

下り1km地点の見晴台バス停。

下りの見晴台バス停

交通量は多くないけど、ときどき車やバイクが通るので、見通しの悪いカーブなど、気をつけて走ります。

見通しの悪いカーブ

地蔵堂トンネルで、傾斜が少し落ち着きます。

下りの地蔵堂トンネル

「直売所」の下り坂の先にT字路の左折ポイントがあるので、標識を見落とさないように注意。

「直売所」ポイント

T字路を左折して山北方面へ。あとは道なりにずっと下っていきます。

今回は10kmレースの計測をしていたので、ファミリーマートを過ぎた地点でいったんガーミンをストップしました。

10kmの計測

平均心拍数175、最大199。追い込みました。
ガーミンの計測では高度は739mでした。

心拍数や高度

さくらの湯から足柄万葉公園までトータル往復24km。

さくらの湯から足柄万葉公園までのMAP

上り1時間30分、下り1時間弱、合計2時間27分でした。

24kmを2時間27分

走り終わったら、温泉とサウナでマッサージ&温冷浴をして、疲れを癒します。

まとめ

峠走でサブ3.5を達成してから、大事なレースの3か月前から峠走5回というのが目標になりました。峠走を5回こなしたから大丈夫と、精神面でも余裕ができます。

私にとっては峠走は有効なトレーニングで、平地では出せないスピードで下りは飛ばしますが、脚が痛くなって故障する人もいるので、初回は無理せず、自分のペースで試してみることをお勧めします。

たいていひとりで走りますが、車の通行が少ないので、ときどき危ないかなと心配になり、「もし、車が停車して人が降りてきたら、道から外れてここを降りよう」などと頭の中でシュミレーションするときもあります。

特に暗い時間帯は怖いなと思うときがあります。走り始める時間が遅くならないようにしましょう。

とはいえ、応援してくださる地元の方がいて心強いこともあるし、これまで何十回も走っていて「暑い、寒い」で苦労することはあっても危険な目に遭ったことはありません。

でも、心配な人は友人を誘って走りましょう。

タイトルとURLをコピーしました