今週のポイント練習、15kmビルドアップは暑さで撃沈。翌日のセット練のインターバルはなんとかがんばりました。
週末は5か月ぶりの足柄峠走。4月3日以来の足柄峠は、暑くて上りは歩きそうでした。下りは飛ばして、トータルの平均は5分57秒でした。
【2022年9月5日〜11日】
インスタにUPしていた日誌を中心に1週間分をまとめています。

この記事を書いている私は、2011年のフルマラソンデビュー後、サブ4を継続しています。
2019年12月の湘南国際マラソンは3時間39分で完走。
世界6大マラソン大会制覇を目指し、記念すべき初戦として4月18日のボストンマラソンを走りました。
2022年は10月9日のシカゴマラソン、11月6日のニューヨークシティマラソンにもエントリーしています。
5か月ぶりの足柄峠走【週刊ラン日誌】

9月5日(月)【小坪 45分坂道ラン】

日曜の夕方に高知から戻りました🛩
旅行期間中の高知はずっと雨予報だったのに、運のいいことにほとんど降らず、暑いくらいでした😃
今日のメニューはJ45分🕘

材木座海岸はきれいな夕景🌅

海の家はほぼ解体されていました😢
千手院で写真を撮って、富士山のシルエットがきれいな光明寺裏山の展望経由で小坪へ🏃♀️

冷凍食品のタンタンメン自販機に初めて気づき、思わず写真を撮りました😆

披露山からは江の島の向こうに富士山が見えました🗻

ゆったりランの最後に80mのストライド走を10本ほどして、平均心拍数は128でした🙌

9月6日(火)【大仏ハイキングコース 60分JOG】

今日のメニューはJ60分🎵

材木座海岸は今日もサーファー天国🏄🏻♂️

日陰を求めて長谷方面へ走ったら、自然と大仏ハイキングコースを走ることに🏃♀️
急階段を登って、細くぬかるんだ小道を源氏山公園方面へ🩴

ワラーチで何度か滑りそうになりながら、2kmほどのハイキングコースを抜けました⛰

源氏山からは日陰の道で家に向かい、平均心拍数129で60分JOG終了です🙌

昨晩行った近所の「良酒屋」さんで、

鎌倉インテルというサッカークラブがあると知りました⚽️

全然知らなかった😵
世界を目指してほしいです✨
9月7日(水)【江の島 15kmビルドアップ (28’10”→27’32”→26’42”)】

暑くならないうちに、6時過ぎから15kmビルドアップ⤴️
シューズはアシックスの「マジックスピード」です👟

サップを楽しむ方が多い材木座海岸では、

海の家の解体が進んでいます🏖

江の島に向けて信号でも止まらないように調整しながら走っていたら、7時前からものすごく暑くなってきました☀️
うわ〜、これって、30℃以上⁉️
なんとかノンストップで江の島を超えたら、日陰ゾーンに入りました🏃♀️
いつも折り返す7.5km地点のレッドロブスターを通り越して、走りやすい日陰のこの道をまっすぐ走ったほうがいいかも🤔
そう思って直進したら道の角度が変わって日陰がなくなり、暑い〜〜〜🥵
ノンストップで10km地点まで直進したところで気力が切れました😣
ここで引き返すことにして、次の自販機でスポドリを買ってひと休み😮💨
太陽が正面からまともに照らしてきて、辛くなったら立ち止まっちゃいました🥺
キロ5’42”→5’30”→5’18”の設定のところ、キロ5’38”→5’30”まではよかったけれど、最後の5kmはあちこちで休んだ割に設定タイムより遅くなり、5’20”でした😅

一度も5’18”より速く走れてない💦

10kmで折り返したから、今日はトータルで20km走らなくちゃ🙄
17km地点の稲村ヶ崎の公園で水分補給し、写真も撮ってのんびりしました🏞

太陽が雲に隠れ、ウエアが体に張り付いて寒くなってきたので、重い腰を上げて走り出し、家に戻りました🏠
もっと遅い時間に走ったほうが気温が低かったかも🤣

9月8日(木)【セット練 インターバル J10分+600m(2’50”)×1+200m(0’45”)×3】

ひんやりと涼しい朝☁️
今日のメニューはセット練のインターバル J10分+600m(2’50”)×1+200m(0’45”)×3💨
7時から雨が降り出す予報だと聞いて、ナイキの「ズームフライ3」を履いて慌てて家を出ました👟
いまにも降り出しそうな空☔️

ちょうど釣船が戻ってきた材木座海岸から、

逗子マリーナへ10分のウォームアップラン🏃♀️

インターバル最初の600mは2’50”、200mは0’44”→0’47”→0’45”🙄

小数点以下を切り捨てなければ、本当は平均0’45.67”でした💦
昨日から5度も気温が下がって23度、走りやすくなってきたのにな〜😅

写真を撮っていたら、パラッと降ってきました🌧
不安定な天候が続きますね😣
9月10日(土)【足柄峠走25km(キロ5’57”)】

久しぶりの足柄峠走25km🏔
8時過ぎに夫と車で家を出て、途中で「kugenumarice」のおにぎりを食べ、

山北のさくらの湯に10時過ぎに到着し、走り始めました🏃♀️
シューズはホカオネオネの「クリフトン7」です👟
こんなに晴れなくていいのに、という好天☀️
太陽が容赦なく照りつけて、ひなたを走りたくなーい😩
調子が悪いと言いながらも夫がどんどん先を行き、9km地点の地蔵堂の分岐で待っていてくれたので、ひと休み🎵
地蔵堂に寄り道して、スポドリを一気飲みしました🥤

そこから足柄城址まではノンストップ🙌
今日は走っている人も自転車の人も多くて、立ち止まっている自転車の人を抜いたりして😆
足柄城址では、くっきりとした富士山の姿を見ることができず、雲の向こうに微かにラインだけ見えました🗻

上りの平均ペースは7’13″✨

折り返して、足柄山聖天堂前の自販機でスポドリを買おうとしたら、全部売り切れ😢
仕方ないので、冷たいお茶を一気飲み🙄
上りは夫が、下りは私が先に行って、適当なポイントで待ちました😃
下りは2回、6、10km地点で夫を待って、平均ペースは4’42″、トータルは5’57”でした🤩

走り終わって、さくらの湯へ♨️
データを見たら気温32℃、暑いはずだ〜〜〜🥵
推定発汗量は2,500mlでした💦
お風呂上がりに、ガリガリ君ソーダ🍨

まだ夏の延長のようです🌞
心拍数ゾーン的には今日は無理しちゃったけど、無事に走りきれてよかった🥹
昨日食べたシャインマスカットに力をもらいました🍇

9月11日(日)【セット練 J10分+スピード走1000m(キロ4’57”) 】

今日のメニューはセット練のスピード走1000m(キロ5’00”) 💨
久しぶりにアシックスの「ターサージャパン」を履いてみました👟

昨日よりはずいぶん涼しい〜と家を出たけど、10分のJOG中に太陽が燦々と輝き始めました🌞
人が少なくなった坂ノ下の海浜公園辺りで、スピード走1000mスタート🏃♀️
最初は余裕だったけど、稲村ヶ崎への坂の手前で折り返したところでバテて、へこたれそうになりました😅
でも、1キロだけなので、なんとか設定ペース内の4’57”で走れました😮💨

1km終わってからは、写真を撮って、のんびり海沿いをウォーキング🚶♀️
材木座海岸と由比ヶ浜海岸を結ぶ滑川にかかっていた橋はもう取り壊されていました🥺

午後は三井のアウトレットパークまで買い物へ🚙
ナイキのテンポネクストが1万円以下だったので、思わず衝動買いしちゃいました💸

帰り道、逗子海岸からきれいな富士山が見えました🗻

昨日は中秋の名月でしたね🎑
きれいだった〜🌕
近所のお好み焼き屋さん「かたつむり」で、久しぶりに広島お好み焼きをいただきました😋

まとめ
9月の走行距離は現時点で84.34km🏃♀️

9月に入って涼しくなったと思ったら、今週は暑い。
かと思うと急にスコール的な雨が降ったり、ぽつぽつと小雨が降ったり、台風シーズンではあるけれど、おかしな天気が続いています。
そろそろ気温がもう少し低くなって欲しいものです。