第4土曜日はラントリップのVitality Run & Walk Challengeの日。ノンストップで5km走りました。
材木座の「OSJ」で初めてトレランシューズを購入。アルトラのスペリオール4、23.5cmです。日曜日には、OSJ主催の初級トレイルランセミナーに参加しました。
湘南国際マラソンの一般2次募集は21日に締め切られました。
【2021年10月18日〜24日】
インスタにUPしていた日誌を中心に1週間分をまとめています。
この記事を書いている私は、2011年のフルマラソンデビュー後、サブ4を継続しています。
2019年12月の湘南国際マラソンを3時間39分で完走して以来、2年ぶりに2022年2月20日開催予定の第16回湘南国際マラソンへエントリーしました。
世界6大マラソン大会の10月のシカゴマラソンへは、申し込み締め切りギリギリの11月末までに、状況を見極めてエントリーするつもりです。
ラントリップVRWC5kmレースとトレイルランセミナー参加【週刊ラン日誌】
10月18日(月)【11.13km(5’46”)】
先週末は富士山キャンプランドで初めてのテント泊⛺️
出発時から降っていた雨も現地に着いたら上がり、暗くなる前にテントとタープを設営して、焚き火しながらごはん🔥
日曜は早朝から雨で、富士山が見えなくて残念😢
夕方までずっと雨だったのでランはオフにしました😫
キャンプ写真がちゃんと撮れなかったので、次回はたくさん撮りたいな〜🏕
今日は夕ラン🏃♀️
シューズはOnのクラウドです👟
すっかり涼しくなりましたね🌬
材木座海岸から妙本寺に行って、
ライトアップされた鶴岡八幡宮へ⛩
ゆっくり堪能してから海へ🌊
ラストは5’33”→5’00”と少しだけビルドアップして、1kmダウンジョグ🎵
抽選が始まっているベルリンマラソン、エントリーが保証される予選基準はシカゴマラソンよりもそうとう厳しいタイムです😥
年齢層 | 男性 | 女性 |
~44 | 2:45:00 | 3:00:00 |
45~59 | 2:55:00 | 3:20:00 |
60歳以上 | 3:25:00 | 4:10:00 |
1月30日の大阪ハーフマラソン、開催決定しましたね❣️
エントリーは11月1日から先着6,000人……と大会要項を見て、制限時間にびっくり😳
号砲基準で2時間ってレベルが高〜い💦
楽しそうな大会だなあと開催可否判断を待っていたけど、夫と相談して参加は見送ることにしました🥺
アディダスの無料バーチャルレース10kmで上位入賞者3人にボストンマラソン2022の出走権が当たるそうです🤩
レース開催日は10月24日、どこで走ってもいいとか🤗
私も峠走の下りでチャレンジしようかなと一瞬考えましたが、「上位入賞者から抽選」だと絶対無理だな〜🙄
俊足ランナーの方はチャレンジなさってみてください✨
湘南国際マラソンにエントリーしていない夫に、2次募集案内の葉書が届きました📮
まだ定員に達していないのかな🤔
10月19日(火)【10.53km(5’38”)】
材木座海岸は控えめな夕景🏃♀️
シューズはホカオネオネの「クリフトン6」です👟
逗子マリーナで明かりが灯る江の島を撮ってから逗子海岸へ急いだけど、すでに真っ暗😅
ラスト2kmは5’27”→4’35”とビルドアップ⤴️ 最後の下り坂1kmは快適でした😆
先週土曜は21℃だったのに、昨日16℃、今日15℃と、ぐっと冷え込んできましたね🌬
今年初のストーブの出番です🔥
国内の対象路線が1万9,800円で1ヵ月乗りホーダイのPeachホーダイパスが12:00に販売開始に🛩
でも、「エラーが発生したため、処理を中断しました」というメッセージが出たままつながらないうちに完売しちゃいました💦
10月20日(水)【11.11km(5’35”)】
朝ランした夫から、富士山がきれい❗️ と写真をもらいました🗻
おー、ほんとにきれい✨
雪をいただく富士山をイメージして、白いTシャツを着て夕ラン🏃♀️
シューズはアシックスの「ゲルフェザー」です👟
材木座海岸には重い雲が垂れ込めて富士山が見えず、稲村ヶ崎に急ぎます💨
うーん、裾野しか見えない😅
かわりにウエディングの撮影風景が見えました👰♀️
七里ガ浜まで進んでも富士山は雲に隠れているので、波打ち際で写真を撮って、
稲村ヶ崎まで戻りました↩️
ちょうどいい感じの空の色😍
ラストは5’23”→5’01”と緩やかにビルドアップして、1kmダウンジョグのポッキーランです😃
今日は21℃で、暖かかった〜🎵
朝、コタツを出したんだけどな🤗
シカゴマラソンのエントリーが始まったというメールが届きました📩
2022年シーズンが始まるな〜という気持ちになりました😆
10月21日(木)【10.62km(5’58”)】
材木座海岸は空の青と雲の白の目の覚めるようなコントラスト❣️
富士山は見えないので、今日は稲村ヶ崎ではなく、逗子海岸へ向かいました🏃♀️
シューズはOnのクラウドフローです👟
ゆったり6’30” くらいのペースで走ろうと思っていたら、3kmくらいで珍しく右の肋骨のあたりが痛くなってきました😓
走り続けて治そうと、逗子海岸までの2kmは止まらなかったけど、ずっと痛いまま💦
そこで止まって写真を撮ったりしていたら、痛くなくなりました👍
走り出しが寒かったのか、お腹が空いていたのか、原因は不明です😅
残念ながら、逗子海岸からも富士山は見えず、引き返してラスト2kmは5’46”→4’39”とビルドアップ⤴️
トレーニングステータスはアンプロダクティブ、vo2Maxが54に落ちました⤵️
ちょっと疲れてるのかなあ😥
湘南国際マラソンの一般2次募集は今日までですね🙌
無事に定員に達するかしら🤔
10月23日(土)【5.01km(4’56”)/7.38km(6’38”)】
雲ひとつない快晴の材木座海岸☀️
第4土曜日の今日は、ラントリップのVitality Run & Walk Challengeの日✨
シューズはナイキの「ズームフライ フライニット」です👟
今日は遅くなってもノンストップで走ろうと決めて、最初の1kmは4’53”🏃♀️
このペースでいけるかも❗️ と思ったけど、4km手前で散歩集団のワンちゃんに幅寄せされて、止まりそうになりました、というか減速したいための言い訳😅❓
ラスト1kmも粘れず、キロ5分を超えたけど、5kmトータルではキロ5分を切れました🙌
それにしても、昨日は寒かったですね🥶
雨が止んだら走ろうかなと思っていたけど、材木座の「OSJ」でアルトラのトレランシューズを購入しているうちに真っ暗になったので、休足日に😌
最初のアルトラならローンピークがお勧めだそうだけど、23cmでも大きい気が💦
いつもランシューは23.5cmなんだけどな🤔
いきなりウルトラを走るわけじゃないなら、中距離モデルでも十分ということで、型落ちのスペリオール4、23.5cmにしました😄
ローンピークのグリーンより色が気に入ったし、サイズ感もぴったりでした👍
明日、トレランのセミナーに参加しようか迷っているので、5kmの後、いったん家に帰って、さっそくスペリオールを試し履き👟
「ゼロドロップが特徴なので、最初は絶対に筋肉痛になる」と昨日教えてもらったけど、さっきのスピード走のせいで、すでに左の膝の裏が痛い😥
「まずは3〜5kmくらい走ってみてね」と言われたので、いちばん近い源氏山に疲労抜きジョグすることに😊
源氏山から葛原岡ハイキングコースを抜けて浄智寺へ⛩
今日の教訓💡
- 石の上は意外に滑る😓
- コンタクトは絶対必要😫
靴だけ変えて走ったのでコンタクトをしていなかったけど、裸眼だと0.1ないので、危険でした🙅♀️
午後は友だちと一緒に、パンダーニのガレージセールでお買い物🐼
ランパンとスカート、計3枚お買い上げです🩳
すごく混んでいて、密にならずに入店するために待ちましたけど、東京近郊の方、明日も早稲田で開催していますよ〜🤩
ラン関係より、サイクリング系のラインナップの方が多かったかな🚴♀️
神楽坂へ歩いて向かう途中、行列ができていた「自家製中華そば としおか」に吸い寄せられ、1時間以上待った後に、新・塩ラーメンをいただきました🍜
10月24日(日)【9.61km(10’08”)】
今日もいい天気☀️
足柄峠走の下り10kmで、アディダスの無料バーチャルレースにチャレンジしようかとも考えたけど、結局、初級トレイルランセミナーに昨晩、申し込みました⛰
今日はちゃんとコンタクトもして、水や補給食、防寒着も持ちました🦺
ついでに、バンドエイドやテーピングテープ、エマージェンシーシートやホイッスル、熊鈴、ライト、タオル、ウェットティッシュ、ティッシュ、小銭、保険証と、どんどん増えていく……💦
材木座海岸はウインドサーフィン天国⛵️
風を受けてキラキラしています✨
海近くのOSJに13時に集合🕐
昨日の脚の疲れがちょっとだけ残っているけど、大丈夫かな🙄
シューズはもちろん、金曜日に購入したアルトラの「スペリオール」です👟
持ち物のレクチャーを受けてから、トレイルのスタート地点まで2kmほど歩きます🚶♀️
大町から名越切通しに向かい、逗子ハイランドを経由して朝比奈切り通し方向へ、
ぐるっと10kmほど🙌
途中で、上り下りのコツなどをレクチャーしていただいて、なるほど〜🤭
鎌倉、逗子、葉山とあちこちの山を走っているけど、今日は知らないコースだったので、忘れないうちにまたすぐに走りたーい🎵
16時にOSJに戻って解散🕓
陽射しが暖かく、いい汗かきました😃
今日の教訓💡
- 上りは歩く🚶♂️
- 片方の脚に長く体重を乗せず、パッパッと下りる🤗
Garminから、クリフトン6が644kmに達したというお知らせメール📩
えっ、もう⁉️ 購入して1年2か月ほどだけど、そんなに履いたのかな👟
まだまだ履けそうな気がするけど🤔
まとめ
10月の走行距離は現時点で194.94km🏃♀️です。
今週は一気に冷え込んで、金曜は12月下旬の寒さとピークでしたが、週末は好天に恵まれました。
トレイルランニングセミナーに初めて参加してみて、ゆっくり歩いて上り、下りは無理せず走って気持ちよかった! 少しずつ慣らしていこうと思いました。