ロンドン2日目。
ロンドンマラソン前日は朝からコースの下見も兼ねて、ツアーバスでまずはゴール地点のバッキンガム宮殿へ。お昼前にエキスポ会場(ExCeL)でBibをピックアップ。お寿司のランチを食べて再集合し、スタート地点のグリニッジパークへ。
ロンドン市内観光を楽しみつつ、よく歩き回りました。前日はできるだけ脚を使いたくなかったけれど、ツアーだから仕方ありません。
夜は早めにホテルの近所の丸亀製麺へ夫と友人と3人で行き、うどんでしっかりカーボローディングしました。
今回はエキスポ会場とスタート地点&ゴール地点、お寿司ランチ、レース前日の夕食などをアップします。

この記事を書いている私は2011年にサブ4でフルマラソンデビュー後、2012年にPB更新(3:29:11)。以来、12年間で14回、サブ4を達成しました。
世界6大マラソン大会制覇を目指し、2022年はボストンマラソン、シカゴマラソン、ニューヨークシティマラソンの3レースを完走しました。2023年の初戦はロンドンマラソンです。
2023年ロンドンマラソン完走記②・EXPOでゼッケン受け取り【レース前日】

4月22日(土)ロンドン市内観光
朝5時にスッキリ目覚め、夫はロビーで仕事。ホテルから、もう電車が走ってるのが見えます。

ロンドンマラソン情報をチェックしていて、ニューバランスでメダルに無料刻印してくれることがわかって、

ニューバランスにメールを送りました。

3日間あるけれど、25日には帰国なので、レース翌日に行きたいな。予約の必要はありません。

オックスフォードストリートストアの場所を調べ、ホテルからの交通機関もチェック。30分ほどで行けそうです。

シカゴやNYでは自分でホテルと航空券を手配したので、朝食がついていなかったけれど、今回はゴージャスなJTBツアー。朝7時から、しっかり朝食をとりました。

デザートのヨーグルトを食べていたら、すぐにランナーでごった返し。

今日は9時に出発してロンドン市内観光へ。
自然史博物館、

ハイドパークを過ぎ、

ゴール地点に近いバッキンガム宮殿でツアーバスを降り、歩きます。

世界中に名高いロンドンの衛兵。交替式は見られませんでした。

バッキンガム宮殿前の彫像。

応援席が用意されていると思ったら、戴冠式用でした。

明日のゴール後に使うかもしれないジェームスパーク駅を通過し、

歩いてビッグベン方向へ。

ロンドンのシンボルの時計台ビッグベン、正式名称「エリザベス・タワー」。ちょうど10時で、鐘の音が聴けました。

国会議事堂、

ウエストミンスター寺院、

入口付近、

いかにもロンドン、という観光スポットの数々にテンションが上がります。
ツアーバスに戻り、ロンドン・アイを車窓から見学。
明日はここを走るんだなあ。

ロンドン塔も見えました。

ロンドンマラソンEXPO「ExCeL」
テムズ川沿いの道を走り、11時にロンドン東部のテムズ川北岸に建てられた巨大展示場「ExCeL London」へ到着。

ロンドンマラソンのEXPOです。

14時出発までは自由行動になり、ツアー参加者はそれぞれで手続きや買い物、ランチをとることに。

荷物チェックもなく会場内に入れます。ゼッケンの引き取りカウンターで事前に送られているQRコードとパスポートを提示して、フルのゼッケンとバック(ビニール袋)を受け取ります。完走証のTシャツは、走り終わってもらうよう。

ロンドンマラソンのスタートまで、あと23時間。

会場内は華やかです。

参加賞のTシャツを事前にもらえないので、オフィシャルスポンサーのニューバランスのブースでロンドンマラソン2023限定のTシャツを記念の意味も込めて購入することにしました。45ポンド(約8,000円)。

ジャケットやシューズ、アクセサリーなどが大量に売られていて、世界中のランナーで大賑わい。夫と別れてウエアを見ていたら、見つけられなくて焦りました。
携帯が通じないのって不便だなあと思っていたら、Wi-Fiが通じて感動!
買い物を済ませ、ニューバランスの売り場を過ぎて、On、HOKA、ALTRAなどのブランドが出展していたけれど、NYでOnを買ったし、ここは素通り。
テーブル席を確保して、「CHOZEN NOODLE」でお寿司をテイクアウトしてのランチ。18ポンド(約3,000円)。

ロンドンマラソンまで、あと21時間を切りました。

スタート地点のグリニッジ・パーク
14時に出発して、20分ほどでスタート地点のグリニッジ・パークへ。
GREEN START地点を間近に見て、雰囲気を掴みます。

世界各国のタイムゾーンの基準となった、経度0度に位置するグリニッジ天文台へ向けて小高い丘を登ります。

グリニッジ標準時を示す24時間表示の時計。

旧王立天文台。

ロンドンの街並みが一望できます。

明日、走るコースを見下ろして、けっこう下るんだなあと実感。
近くに行っても逃げないリス。

まるまる太っていて、

可愛かった〜〜〜。

レース前の待機場所となる「Café Rouge」へ寄り、

自分のスタート地点までの道を各自が確かめます。

ピカデリーサーカスとトラファルガースクエアへは交通規制の関係で車窓観光もできず、17時にホテルに戻りました。
ホテルに戻らないとWi-Fiが通じなくて不便!

ホテルで、明日の朝食のお弁当を受け取り、部屋に戻ってレースのウエアを用意。

「丸亀製麺」で友人とうどんの夕食
私たちのホテルの最寄り駅、ハイストリート ケンジントン駅にはいろいろなお店が入っていて便利。

構内にある「丸亀製麺」前で、18時に友人と待ち合わせ。

ビールは飲まず、かけうどんと鶏の天ぷらで、ロンドンマラソンのカーボローディング、完了です。

ホテルに戻ってお風呂に入り、21時過ぎから3時間、ぐっすりと眠れました。
そのあとは寝つかれず、ベッドに体を横たえてじーっと休みました。
次回はレース当日のスタート前の食事や準備、スタート地点への移動をアップします。