金哲彦さんの「第1回Kin’s cup ラン&ビア」開催

第1回Kin’s cup ラン&ビアの案内マラソン大会
スポンサーリンク

バーチャルのフルマラソンレースが日本全国各地で開催されているなか、リアルなレースに参加したいと願うランナーの方も多いはず。

11月7日〜8日に、長野県茅野市の白樺湖畔で「第1回Kin’s cup ラン&ビアin白樺湖」が開催されます。種目は、フル・ハーフ・10km・親子マラソンです。
ゲストの金哲彦さんはアフターパーティーにも参加されるそうです。

この記事を書いている私は、金哲彦さんの著書『金哲彦のマラソン練習法がわかる本』(実業之日本社)のトレーニングメニューでフルマラソンサブ4デビューして以来、金哲彦さんのファンです。

2017年から3年連続で白樺湖のランニングキャンプに参加していましたが、2020年は参加が叶いませんでした。

スポンサーリンク

金哲彦さんの「第1回Kin’s cup ラン&ビア」開催

第1回Kin’s cup ラン&ビアの案内

標高約1450mに位置する信州を代表する高原リゾート白樺湖で、本格的にタイムを計測するマラソン大会が開催されます。フル・ハーフ・10km・親子マラソンの各優勝者にはビアマグを贈呈。
飲み放題のアフターパーティーでは、地ビールやバイキングが楽しめます。

金哲彦さんはオリンピックランナーから市民ランナーまで幅広く指導する、言わずと知れたプロランニングコーチ。テレビやラジオ、箱根駅伝の解説者としても活躍されています。
ランニングに関する執筆も多数あり、日本を代表するランニングコーチです。大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)』の出演者のランニング指導も務めました。

大会概要

  • 日にち:2020年11月7日(土)〜8日(日)
  • 場所:池の平ホテル周辺(宿泊地:白樺リゾート 池の平ホテル
  • 種目:フル・ハーフ・10km・親子マラソン(3.9km)
  • マラソン定員:200名(先着順/最低催行人数50名)
  • コース:白樺湖周回(1周3.9km) 歩道「白樺ぐるりん」ゴムチップ舗装のコース
  • 特典:各種目優勝者にビアマグ贈呈/完走賞、入賞/参加賞(マラソン参加者全員)
  • 料金(大人):1万9,500円〜3万1,200円
  • 予約・問い合わせ:2020年9月26日(土)〜10月24日(土)に池の平ホテル予約センターに電話申し込み。Tel.0266-68-2100(9:00〜18:30)
    ※参加氏名、参加種目(フル・ハーフ・10km・親子マラソンのいずれか)、宿泊プラン(A〜F)、住所、参加者携帯電話番号、緊急連絡先を伝えて予約

スケジュール

  • 1日目
    10:30〜オープニングセレモニー
        親子マラソン
        ハーフマラソン
        フルマラソン
        10kmマラソン
    18:00〜表彰式&アフターパーティー
  • 2日目
    7:30〜朝食
       解散

料金プラン

マラソンと宿泊のセットで、各種プランには宿泊費、食事代(1泊あたり2食、7日は飲み放題付き)マラソン参加料、保険料、消費税、入湯税が含まれます。

Go Toトラベル事業支援対象なので、通常の旅行代金から35%値引きされています。

プラン旅行代金区分支払実額(円)旅行代金(円)支援額(円)地域クーポン(円)
集合日程食事部屋参加者
A現地集合(1泊2食)11/7〜87日夕食・8日朝食1名1室大人22,75035,00012,2505,000
B現地集合(1泊2食)11/7〜87日夕食・8日朝食2名以上1室大人19,50030,00010,5005,000
小学生14,00821,5507,5433,000
幼児5,3638,2502,8881,000
C現地集合(2泊3食)11/6〜87日朝・夕食・8日朝食1名1室大人28,60044,00015,4007,000
D現地集合(2泊3食)11/6〜87日朝・夕食・8日朝食2名以上1室大人25,35039,00013,6506,000
小学生17,55027,0009,4504,000
幼児7,96312,2504,2882,000
E送迎バス付(2泊3食)11/6〜87日朝・夕食・8日朝食1名1室大人31,20048,00016,8007,000
F送迎バス付(2泊3食)11/6〜87日朝・夕食・8日朝食2名以上1室大人27,95043,00015,0506,000
小学生19,50030,00010,5005,000
幼児8,77513,5004,7252,000

※0〜2歳は無料
※送迎(池の平ホテル直行)バス
 <往路>新宿駅・名古屋駅発 各駅19:00発〜池の平ホテル22:30着予定
 <復路>新宿駅・名古屋駅行 池の平ホテル10:30発〜各駅14:30着予定

メリットとデメリット

Go Toトラベル事業支援対象のため、お得に参加できます。

ひとりフルはメンタル的にしんどくても、大勢の仲間と走るとがんばれます。この時期にバーチャルのフルマラソンを予定している方に、ぴったりのイベントではないでしょうか。

金さんはすごく気さくな方なので、アフターパーティーも楽しい時間になることと思います。
ランニングキャンプのときも飲み放題で、そうとう盛り上がります。

日本全国の市民ランナーの方々と大会後にぐんとお近づきになれるのは魅力です。
ランニングキャンプに参加するたびに、懇親会の席でモチベーションが上がったり、刺激をもらえたりします。

大会前後に、池の平ホテルの「走力UP からだ分析コース」を予約して、別料金で測定することもできます。

ネックがあるとしたら、高地なので身体的にしんどいかもしれません。ベスト更新を狙うのは厳しそう。

普通に考えると3.9kmの周回コースで長距離を走るのは意志が弱いと途中で挫けてやめてしまいそうですが、普段のトレーニングで周回コースを走るのに慣れている方は問題ないかもしれません。整えられた環境で走るわけですから、しっかりサポートしてもらえて安心安全です。

今の走力を測るために、ご家族でイベントとして参加すると楽しそうです。

金哲彦さんのランニングキャンプって?

標高1450mの準高地・白樺リゾートでプロランニングコーチの金哲彦さんが講師を務める「ランニングキャンプin白樺湖」。

池の平ホテル&リゾーツと長野放送の主催する1泊2日3食付きのイベントで、2020年は5・7・9月の3回の開催が予定され、9月に第19回を迎えるはずでしたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けています。

私は2012年9月に「白樺リゾート健康生き生き診断プログラム」を受けたことがきっかけで「白樺リゾートランニングキャンプ」と出会いました。

ランニング初心者から上級者まで誰でも参加でき、金さんの講習とランニングフォームチェックのパーソナル指導で構成されています。参加者は60名ほど。

ランニングキャンプ

夜は金さんも交えて懇親会、2次会、3次会と盛り上がります。リピーターが多いのも納得の充実ぶりです。

まとめ

「第1回Kin’s cup ラン&ビアin白樺湖」の最低催行人数は50名とのことですが、開催が決定しているそうです(9月29日時点)。

まだまだ募集中とのことなので、タイミングの合う方は紅葉の美しい信州に出かけてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました